タイルのカビ防止について

浴室のタイルに発生した頑固なカビは、ブラシで擦るだけでは除去が難しいですよね。
カビの根っこが残っている限り何度でも繁殖し続けます。
そこで今回は、タイルのカビを根こそぎ除去する手順と、カビ防止対策に効果的なケアをご紹介していきます。

▼カビの除去
浴室のタイルに、すでにカビが発生しているという場合は、次亜塩素酸ナトリウムが入った塩素系の漂白剤を使ってキレイにカビを除去しましょう。
用意するもの:漂白剤(塩素系)・ゴム手袋・マスク・ゴーグル・バスブーツ・ラップ

①準備
ゴム手袋、マスク、ゴーグル、バスブーツを装着し、窓を開けて換気をしながら掃除をはじめましょう。

②漂白剤をかける
タイルのカビが生えている部分に、漂白剤をかけます。

③ラップをかける
漂白剤がすぐに蒸発しないように、ラップでパックします。

④水で流す
5分以上置いてからラップをはずし、漂白剤を水で流しましょう。

■カビの再発防止
せっかくカビを死滅させても、湿度や気温の高い空間であれば、カビが好条件で再発してしまいます。
カビをキレイに除去した後は、殺菌効果の高いエタノールを吹きかけてカビの再発を予防しましょう。
また、入浴後は窓を開けたり換気扇を回すなどして換気を行い、湿気がこもらないようにしましょう。

▼まとめ
軽度のカビであれば、今回紹介した掃除方法でタイルのカビを除去することができます。
市販の洗剤や漂白剤を使っても落ちない頑固な汚れであれば、掃除のプロに依頼してみてはいかがでしょうか。
有限会社パラディでは、三重県や愛知県を中心に住宅のコーティング・メンテナンスに関するご依頼を承っております。
タイルの汚れやカビ予防にも効果的なコーティングメニューもございますので、お気軽にお電話ください。