浴室の中もとくに浴槽は汚れやすく、掃除が大変ですよね。
いくらこすってもなかなかきれいにならないこともあると思います。
その汚れの正体は水垢かもしれません。
そこで今回は、浴槽の水垢をきれいに掃除する方法について解説していきます。
▼研磨効果があるアイテムでこする
発生してそれほど時間が経っていない水垢は、研磨効果があるアイテムでこすることできれいに落とすことができます。
たとえば、汚れが気になる部分にクレンザーをかけ、スポンジで強めにこすることで落ちることがあります。
そして、研磨効果があるアイテムといえば歯磨き粉。
メラミンスポンジに歯磨き粉をつけてこすることで、水垢をきれいに落とすことができます。
ただし、粒入りの歯磨き粉は浴槽を傷つけてしまう可能性があるので、粒が入っていない歯磨き粉を使いましょう。
▼酸性洗剤を使う
水垢はアルカリ性なので、酸性洗剤を使って中和させることできれいに落とすことができます。
まず、酸性洗剤を水垢が気になるところに吹きかけて数分待ちます。
そしてスポンジでしっかりこすると簡単に水垢がきれいになります。
▼クエン酸を使う
肌が弱い人は、クエン酸などの自然由来のアイテムを使用してみましょう。
クエン酸は水に溶かしてキッチンペーパーに含ませ、水垢が気になるところにパックします。
1時間ほど放置して、パックしていたキッチンペーパーでこすれば水垢が落ちます。
▼まとめ
浴槽はちょっと掃除しないとすぐに水垢が発生するので、こまめに掃除して清潔に保ちましょう。
頻繁に掃除するのが面倒だという人は、ぜひコーティングを検討してみてください。