浴槽に青い汚れが付いているのを目にしたことがあるという人も多いと思います。
この青い汚れは普通にこすってもなかなか落とすことができず、掃除が大変ですよね。
そもそもこの青い汚れの原因や正体は何なのでしょうか。
今回は、浴槽の青い汚れの原因について解説していきます。
▼浴槽の青い汚れの原因
浴槽に見られる青い汚れは、銅石鹸と呼ばれています。
銅石鹸とは、給湯器から浴槽に繋がる銅配管から出る銅イオンと、湯垢や石鹸に含まれる脂肪酸が反応することで発生する汚れです。
銅石鹸は人体に悪影響を及ぼすものではありませんが、浴槽に青い汚れが付いていると気になりますよね。
銅石鹸はただこするだけでは落とすことができないので、アンモニア水とクエン酸・塩と酢・酸性洗剤などを使って掃除しましょう。
▼浴槽の青い汚れを防ぐ方法
銅石鹸はきれいに落とすのが大変なので、できれば予防したいですよね。
銅石鹸を予防するには、浴槽を使ったら早めにきれいに掃除することが大切です。
また、浴槽を使わない日は浴槽に蓋をして、皮脂や石鹸などが飛び散らないようにしましょう。
蓋がない場合は、シャワーをした後に軽く浴槽を洗い流すだけでも銅石鹸を防ぐことができます。
▼まとめ
浴槽の青い汚れの正体は、銅石鹸というものです。
銅石鹸は石鹸や皮脂などが原因となるので、これらが浴槽に残らないようにこまめにきれいにすることが大切です。
「浴槽を掃除する時間がないけど汚れを防止したい」という方は、コーティングを検討してみてはいかがでしょうか。